積水化学グループという安定した基盤を持ち、「SEKISUI」ブランドを武器に活躍することができます。

Philosophy

企業理念

Philosophy 企業理念

メーカー機能とエンジニアリング機能の
FUSION(融合)により、
社会のさらなる発展に貢献しています。

1964年に積水化学工業の工事部内から、独立した当社は、積水化学工業の成長と共に、エンジニアリング企業として50年以上、幅広い分野で社会に貢献してまいりました。

現在、メーカー機能とエンジニアリング機能を兼ね備えた複合企業の特長を活かし、調査・診断、設計から施工、そしてメンテナンスまでトータルにお客様の事業をサポートし、工場分野、公共インフラ分野、給排水設備を中心とした建築分野で、各種製品、システムについてのサービスを提供しています。

21世紀の今日、グローバル、IT化が一段と進み、市場の変化はさらに早くなっていくと予想されます。その変化に対応するため、メーカー機能とエンジニアリング機能をさらに強化し、社会のさらなる発展に貢献してまいります。そして、成熟する社会のストック市場においては、お客様満足を追求し、「ありがとう」と言われ続ける会社、存在感のある会社を目指し果敢に挑戦してまいります。

Outline by numbers

数字でみる
会社概要

会社のイメージ

  • Feature1 豊富な実績に基づく
    エンジニアリング力
  • Feature2 ボルト組立形貯水
    タンクのパイオニア
  • Feature3 自分の頑張りが
    評価・給与にしっかり反映
  • Feature4 積水化学グループ
    ならではの安定性
  • Feature5 わきあいあいとした
    風通しのいい職場
  • Feature6 努力と結果を
    認めてくれる環境がある

設立年数

1964年設立 59周年

1964年3月、積水化学工業株式会社の工事部門から独立
2023年3月で59周年を迎えます。

売上高

124億円(2022年3月実績)

コロナの影響により、2022年の売上高は124億円減収となりました。

社員数

210名(2023月1月現在)

2023年1月での社員数は210名。
「ありがとう」と言われ続ける会社を目指し、たくさんの社員が働いています。

年間休日数

125日

GWは平均7日、
年末年始も平均6日の休日があります。

有給休暇取得率

67.7%

基幹システムの更新・業務効率化・標準化を行い、総実労働時間の削減を進めています。

離職率

離職率3.6%

離職率は3.6%。
平均勤続年数は17年。
定年後の継続雇用率は100%です。

有資格者数

100%

資格取得の支援制度も手厚く、各自が業務スキルアップのためチャレンジしています。

経験者採用者の割合

経験者採用48%

定期採用にこだわらず、即戦力となる経験・一定の技術を有する方の経験者採用を積極的に行っています。

在宅勤務

2020年4月制度化 週2日

上限週2日で設定できます。

時差出勤

7パターン

通勤電車の密を避ける、ワークライフバランスの両立などに対応するため、勤務時間を7パターン用意しました。

育児休職取得状況

男性25% 女性100%

2022年4月、対象者全員が育児休職が取得できるような制度を制定しました。

定期採用実績

2021年度4名 2022年度2名 2023年度7名

積極的に新卒採用を行い、育成に力を入れています。

History

会社の歩み

19643

会社設立
積水化学工業(株)の工事部門を分離独立し、西部エスロン工事(株)として発足

19643

資本金1,000万円

堂島フェザービル(1964)

196412

西部積水工事(株)に社名を変更

19668

積水工事(株)に社名を変更

19704

資本金5,200万円に増資

197310

資本金2億円に増資

19921

積水プラントシステム(株)に社名を変更

梅田スカイビル(1994)

20034

セキスイエンバイロメント(株)と合併し
積水アクアシステム(株)に社名を変更

20114

積水アクアテック(株)を吸収合併

202110

ASエンジニアリング㈱を吸収合併